自律神経の乱れ
- めまいや耳鳴り、立ち眩みなどをよく起こす
- 急に息苦しくなる事がある
- 胃腸の調子が悪く、よく下痢や便秘をする
- 肩こりや腰痛がなかなか治らず身体がだるい
- 気候の変化に弱く、朝起きた時に疲労を感じる
自律神経の乱れでお困りの方は、ハンズ鍼灸接骨院へ!
自律神経失調症では身体に沢山の異変が生じます。「慢性的な疲労」「頭痛」「胃腸の不調」「耳鳴り」「しびれ」「イライラ」「不安感」「疎外感」「やる気が出ない」などもっと沢山あります。
しかし身体にこのような不調が出て、病院に行き検査をすると「どこにも異常がないよ」と言われてしまいます。
またほかの病院に行き「自律神経失調症」と言われて薬を貰うも、症状は一時的に良くなるだけで、一向に回復しません。
もちろん見た目も変化が出るわけではないので、正直そのツラさを「理解してもらえない」と悩んでいる方が多いと思います。
当院の施術はまず話を聴くことから始め、その後一人一人に合った施術を行います。
ではそもそも何故自律神経の乱れは現れるのでしょうか?
自律神経の乱れ・・・その原因は?
自律神経は2つの神経からなっています。
①交感神経ー活動している時の神経(闘うモードのイメージ)
②副交感神経ー休んでいる時の神経(闘う前後にリラックスするイメージ)
本来はこの2つの神経がバランスを保って働いていますが、このバランスが崩れると「自律神経失調症」となるのです。
その原因とは
①生活リズムの乱れー夜更かしや不規則な生活習慣などの人体のリズムを無視した生活
②過度なストレスー仕事や人間関係、環境の変化など過度なストレスの蓄積
③ストレスに弱い体質ー昔から自律神経が過敏な人もいます
④女性ホルモンの関係ー女性は一生を通じてホルモンのリズムが変化し続けます
他にも沢山の原因があります。