2025年06月10日
みなさんこんにちはハンズ鍼灸接骨院江南院です。

「腰が痛くて動けない」「足に痺れがある」そんな辛い症状でお悩みではありませんか?
もしかしたら、それは腰椎椎間板ヘルニアかもしれません。
腰椎椎間板ヘルニアは、腰痛や足の痺れなど、日常生活に支障をきたす辛い症状を引き起こします。しかし、適切な施術とケアを行うことで、症状の改善や再発防止が期待できます。
当院では、腰椎椎間板ヘルニアに特化した施術と、自宅でできるケア方法についてご紹介します。
腰椎椎間板ヘルニアとは?
背骨は、椎骨と呼ばれる骨が積み重なってできており、椎骨と椎骨の間には、クッションの役割をする椎間板があります。椎間板ヘルニアとは、この椎間板の一部が飛び出し、神経を圧迫することで、腰痛や足の痺れなどを引き起こす症状です。
腰椎椎間板ヘルニアの主な症状
- 腰痛
- 足の痺れや痛み
- お尻の痛み
- 足の筋力低下
- 排尿・排便障害(重症の場合)
腰椎椎間板ヘルニアの原因
- 加齢による椎間板の変性
- 重いものを持ち上げるなどの腰への負担
- 長時間のデスクワークや運転など、同じ姿勢を続けること
- 喫煙
- 遺伝的な要因
自宅でできる腰椎椎間板ヘルニアのケア
- 安静にする: 痛みが強い時は、無理せず安静にしましょう。
- 正しい姿勢を保つ: 立っている時も座っている時も、正しい姿勢を意識しましょう。
- 適度な運動: 痛みが落ち着いたら、ウォーキングやストレッチなどの軽い運動から始めましょう。
- 温める: 蒸しタオルや入浴などで腰を温めると、血行が良くなり痛みが和らぎます。
- コルセット: コルセットで腰を固定すると、痛みの軽減や腰への負担を軽減できます。
当院の腰椎椎間板ヘルニアへのアプローチ
当院では、腰椎椎間板ヘルニアに対し、以下の施術を組み合わせ、症状の改善と再発防止を目指します。
- 電気施術: 筋肉の緊張を緩和し、血行を促進することで、痛みを和らげます。
- トムソンベッドによる骨盤矯正: 骨盤の歪みを整えることで、腰への負担を軽減し、症状の改善を促します。
- 鍼灸施術: 痛みを緩和するツボや、筋肉の緊張を和らげるツボに鍼やお灸でアプローチします。
- マッサージ施術: 筋肉や関節の調整を行い、痛みの緩和と可動域の改善を目指します。
- 運動施術: 症状に合わせた運動指導を行い、再発防止と日常生活の質の向上を目指します。
当院の施術のメリット
- 痛みの根本原因にアプローチ: 症状だけでなく、原因にもアプローチすることで、再発防止を目指します。
- オーダーメイドの施術: 患者様一人ひとりの症状や状態に合わせて、最適な施術プランをご提案します。
- 丁寧なカウンセリング: 患者様のお悩みや不安をしっかりとお伺いし、安心して施術を受けていただけるよう努めます。
- アフターケアも充実: 自宅でできるケア方法や、日常生活での注意点などを丁寧にアドバイスします。
最後に
腰椎椎間板ヘルニアは、放置すると症状が悪化し、日常生活に大きな支障をきたす可能性があります。早期の適切な施術とケアが大切です。
「腰椎椎間板ヘルニアかも?」と思ったら、お一人で悩まずに、ぜひ当院にご相談ください。
当院は、あなたの「笑顔」と「健康」を全力でサポートします!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
江南市で肩こり・腰痛・骨盤矯正、お身体の悩み解決はハンズ鍼灸接骨院 江南院へ!!
住所:愛知県江南市高屋町御日塚65-1
※江南厚生病院東隣り!
※駐車場 11台完備!
電話:0587-84-5782
オンラインで予約 https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000493205/coupon/
2024年10月15日
みなさん、こんにちは。
愛知県の江南市にあるハンズ鍼灸接骨院江南院の藤本です。
今回は整体院や接骨院でできる施術についてご説明します。
接骨院や整体院では、マッサージ施術や骨盤矯正以外にもいくつかの治療法があります。その中で検査法を駆使して関節の可動域や痛みが出ている原因を調べ、患者様毎に合ったアプローチを提案させていただいております。

整体院や接骨院に通うことで、身体の不調や痛みを改善し、健康な生活を送ることができます。では、具体的にはどのようなことができるのでしょうか?ここでは、整体院や接骨院で提供される主な施術やその効果についてご紹介します。
骨盤矯正:正しい姿勢をサポート
骨盤は、身体の中心に位置し、姿勢やバランスをサポートします。しかし、日常生活の中での姿勢の悪さや運動不足などにより、骨盤が歪んでしまうことがあります。ハンズ鍼灸接骨院江南院では、専門家が患者様の骨盤の状態を評価し、適切な施術を行います。骨盤矯正により、身体のバランスが整い、正しい姿勢を維持することができます。
深層筋ストレッチ:筋肉の柔軟性を高め、お身体の不調を改善する
深層筋ストレッチは、身体の奥深くにある筋肉や組織を効果的に伸ばすことで、柔軟性を高めるストレッチ法です。整体院では、経験豊富なスタッフが患者様の状態に合わせて、適切な深層筋ストレッチを提供します。深層筋ストレッチにより、筋肉の緊張が緩み、血流が促進されるため、身体の不調や痛みの軽減に効果的です。
鍼灸:体のエネルギーを回復し、自律神経やホルモンバランスを整える
鍼灸は、体内の気や血の流れを整える伝統的な治療法です。ハンズ鍼灸接骨院江南院では、経験豊富な鍼灸師が患者様の症状や体の状態に合わせて、鍼や灸を用いた施術を行います。鍼灸により、体のエネルギーの流れが整い、身体の不調や痛みが緩和されます。また、自律神経のバランスを整える効果も期待できます。
電気治療:筋肉の緊張や痛みを和らげる
電気治療は、電気刺激を使って筋肉や神経の緊張を和らげる治療法です。ハンズ鍼灸接骨院江南院では、専用の電気治療器を用いて、患者様の症状に応じた電気治療を行います。電気治療により、筋肉の緊張が緩み、痛みや炎症が軽減されます。また、血流が促進されるため、回復がスムーズに進むでしょう。
水素吸引:体内の酸化ストレスを軽減する
水素吸引は、水素の抗酸化作用を活かした健康法です。ハンズ鍼灸接骨院江南院では、専用の水素吸引器を使用して、患者様に水素を吸引させる施術を行います。水素には強力な抗酸化作用があり、体内の活性酸素を除去し、酸化ストレスを軽減します。水素吸引により、細胞の健康がサポートされ、全身の健康を促進します。
整体院や接骨院では、これらの施術を通じて、患者様の健康と快適な生活をサポートしています。身体の不調や痛みでお悩みの方は、ぜひハンズ鍼灸接骨院江南院にご相談ください。私たちが丁寧に対応し、最適な施術を提供いたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
江南で肩こり・腰痛・骨盤矯正、お身体の悩み解決はハンズ鍼灸接骨院 江南院≪江南駅から徒歩15分≫
※江南厚生病院東隣り!
※駐車場 11台完備!住所:愛知県江南市高屋町御日塚65-1
電話:0587-84-5782
営業時間:午前9:00~12:00 午後15:00~19:30
定休日:日曜日
2024年04月15日
腰痛でお悩みの皆さん、こんにちは。愛知県江南市にあるハンズ鍼灸接骨院スタッフの藤本です。
最近はまだまだ寒い時期が続いていると言うこともあり、体の筋肉に大きな負担がかかる時期です。特に朝は寒く、お昼は暖かくても夜はまた寒くなるような日は体がうまく気温に慣れてくれず体調を崩しやすいです

当整骨院では、柔道整復師と鍼灸師が在籍し、腰痛を含むさまざまな症状に対応しています。今回は、整骨院の治療で腰痛が治るかについてお話ししたいと思います。
まずは腰痛のメカニズムについてご説明します。腰痛のメカニズムは少し複雑ですが、一般的には以下のような要因が関与しています。
1.筋肉の緊張と炎症: 腰部の筋肉が長時間にわたって過剰に収縮することで、筋肉の緊張や炎症が引き起こされます。これは、姿勢の悪化や運動不足などが原因となることがあります。
2.椎間板の変性: 椎間板は脊椎の骨と骨の間に位置し、衝撃吸収や柔軟性を提供します。しかし、加齢や長期間の不適切な姿勢、急激な運動などによって椎間板が変性し、腰痛を引き起こすことがあります。
3.神経の圧迫: 脊椎の周囲には神経が通っており、椎間板の変性や脊柱管の狭窄などによって神経が圧迫されることがあります。この圧迫によって神経が刺激され、腰痛やしびれが生じることがあります。
4.骨盤の歪み: 骨盤の歪みは身体のバランスを崩し、腰部に負担をかけることがあります。長期間の不適切な姿勢や姿勢の変化、運動不足などが原因となります。

これらの要因が組み合わさることで、腰痛が発生するメカニズムが生じます。適切な姿勢の維持や適度な運動、定期的なストレッチやマッサージなどの対策が腰痛の予防や改善に役立ちます。
腰痛は日常生活に支障をきたすだけでなく、精神的なストレスも与えます。しかし、整骨院での治療を受けることで、腰痛の改善が期待できます。愛知県江南市のハンズ鍼灸接骨院では、まず症状の原因を的確に特定するため、丁寧なカウンセリングと検査を行います。骨盤矯正やストレッチ、マッサージなど、様々な施術手技を組み合わせて、患者様一人ひとりに合った治療プランを提案します。
特に骨盤の歪みは腰痛の原因の一つとされています。骨盤矯正によって、身体のバランスを整え、腰痛の症状を改善することができます。骨盤矯正では腰痛以外にも肩こりや背中の張り、血行促進にも効果があります。また、ストレッチやマッサージなどの施術を通じて、筋肉の緊張をほぐし、血液やリンパの流れを促進し、炎症の緩和や痛みの軽減に効果的です。

愛知県江南市にあるハンズ鍼灸接骨院では、院内の清潔感を保ち、快適な雰囲気を提供しています。お子さんを連れてのご来院も大歓迎です。手が空いているスタッフがお子さんを見させてもらいますので、お子さん連れでも安心して治療を受けられる環境を整えていますので、ぜひお気軽にご相談ください。
腰痛でお悩みの方、整骨院の治療で改善できる可能性があります。柔道整復師と鍼灸師が丁寧に対応し、最適な治療プランを提案します。ぜひ一度、当院にお越しください。
2024年02月13日
こんにちは!ハンズ鍼灸接骨院です。

今の寒さが続く時期、当接骨院にもぎっくり腰などの不調で来られる方は増えております。寒さが続くと身体が体温を逃がさないように筋肉を硬くしてしまいます。
筋肉は輪ゴムと同じような性質で伸び縮みして身体を動かしていますが、古く硬くなった輪ゴムを引っ張るとちぎれてしまうのと同様に硬い筋肉も引っ張るとちぎれてしまう、それがぎっくり腰なのです!

硬くすることを止める事は人間に元々備わっている生理現象なので無理な話です。
ここまではご存じの方もいらっしゃいます。その他に気を付けて欲しい事は、少ししたら暖かくなる「冬~春」なのです。
殆どの方の場合、暖かいからいつも以上に頑張ってしまったり春になり何か新しい事を始めたりします。
しかし気温が暖かくなったとはいえ、筋肉はそう易々と柔らかくはなりません。冬と同様に硬い筋肉で無理をしてぎっくり腰になってしまうのです。
なので今の時期、またこれからの時期に不調にならない為にも今のうちに少しでも筋肉を柔らかくする事が重要なのです!
簡単に言えば「ストレッチ」や「運動」で身体を動かす事を今の時期から少しずつでも行っていただきたいのです。

何も1日1時間必要とは言っていません。今まであまり動かしていない方は1日5分でも良いので動いてほしいだけなのです。
今までと違う事を行って頂けたら身体も変わっていきます!
しかし絶対に無理という方も中にはいらっしゃると思います。
そういう時はハンズ鍼灸接骨院の出番です!
当接骨院では自分では動かしきれない「関節」や「筋肉」を骨盤矯正やマッサージなどといった方法で動かしていきます。それでもぎっくり腰の予防にはなります。

頼ることは悪い事では全くありませんので、「ストレッチの方法を教えてほしい」「自分で動かせないから動かしてほしい」など、どんなことでも良いので何時でもハンズ鍼灸接骨院までご連絡ください。
【ハンズ鍼灸接骨院のアクセス】
〒483-8084
愛知県江南市高屋町御日塚65-1
☎0587-84-5782
当院のホームページ→https://hands-kounan.com
web予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000493205
2023年12月28日
こんにちは ハンズ鍼灸接骨院江南院藤本です。
最近は寒くなってきたので、ぎっくり腰のご利用様が非常に多くなってきました。
その原因は外気温が寒くなると身体を冷えないようにするために筋肉を収縮させ保温しようとします。それによって筋肉に負担が掛かる事で徐々に硬くなっていくのです。
硬くなった筋肉はやがて伸ばそうと思ってもうまく伸びず、過度な負担が掛かった時に筋肉を痛めてしまいます。それが腰痛(ぎっくり腰)なのです。ぎっくり腰はクセになるとよく聞くと思いますが、筋肉が硬い状態が原因でまた再発してしまうのです。
そうならないように日々ストレッチや保温が大切になってきます。
それ以外にも姿勢を整えることでも筋肉への負担を軽減することが可能です。

↑の写真を見て左右どちらが背骨や骨盤、筋肉に負担が掛かると思いますか?
答えは右側なのです。右側の写真では骨盤が歪み、背骨が曲がり、頭部が前面に出ています。
この状態では首部、肩部、背中、腰部に負担が掛かってしまうのです。
骨盤矯正ではこういった骨盤の歪みを整えていく施術を行っていきます。
骨盤を強制することで、歪んでいた状態ではあまりうまく使えなかった筋肉がしっかり使えるようになる為筋肉の補助にもつながってきます。
それ以外にも骨盤矯正をすることで、股関節周囲の血流がよくなり血行が上がる、妊娠時に胎盤を支えやすくなる安定する。産後でも骨盤がずれにくい、肩こりや首の凝り・眼精疲労にも効果的です。
少しでも興味がお有りでしたら、ハンズ鍼灸接骨院へお問い合わせください。専門の知識を持ったスタッフが分かりやすく説明いたします。
【ハンズ鍼灸接骨院のアクセス】
〒483-8084
愛知県江南市高屋町御日塚65-1
☎0587-84-5782
当院のホームページ→https://hands-kounan.com
web予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000493205
2023年12月9日
こんにちは ハンズ鍼灸接骨院江南院です。
最近また一段と寒くなってきましたね。寒くなると筋肉や関節に負担がかかりやすくなってきます。なのでできるだけお風呂は湯船につかってもらい、
・最近骨盤の歪みが気になる。
・左右の足の間隔が違う。
・肩が右側の方が上がっている気がする。
このような悩みはすべて骨盤のズレが原因です。

骨盤のズレはいつでも治せるわけではありません。できるだけ早めに直しておかないと筋肉が老いて萎縮してからでは治りにくくなってしまいます。
その為気が向いたら行こうでは取り返しの付かない状態となる恐れがあります。
骨盤のズレを整える為には骨盤矯正がおすすめです。
ハンズ鍼灸接骨院では骨盤矯正専用のベッドを使っての施術を行います。
骨盤矯正専用のベッドは痛みを極力少なくし、主にベッドの台が上がり下がりするのでその反動を使って骨盤や肩甲骨、背骨などの骨の位置を正常に整えてくれるものになります。
そして骨盤矯正で整えた骨が再び歪まないようにマッサージで筋肉の柔軟性を高める施術も一緒にさせていただきます。
その後の自宅でのストレッチや温活などのケアについても詳しく施術中に詳しくお伝えさせていただきます。
骨盤回りのトラブルでお困りの方や骨盤の症状について分からない事がある場合は判ず鍼灸接骨院へお気軽にお問い合わせください。専門の知識を持ったスタッフが分かりやすく説明をします。
【ハンズ鍼灸接骨院のアクセス】
〒483-8084
愛知県江南市高屋町御日塚65-1
☎0587-84-5782
当院のホームページ→https://hands-kounan.com
web予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000493205
2023年11月24日
皆さんこんにちは ハンズ鍼灸接骨院江南院です。
最近朝、晩が寒いですね。寒さ対策はきちんとされていますか?
本日はぎっくり腰が多い季節についてお話します。それはズバリ寒い時期です。
だいたい秋口から冬にかけてが最も多いです。
それはなぜなのでしょうか?
実は筋肉が寒い季節は筋肉が硬くなりやすい時期なのです。人間の身体は平熱だと35度前後~37度前後が一般的です。
外気温が寒いと人間の身体では熱が外に逃げないように筋肉を極限まで収縮(力が入る)させる為、筋肉に負担がかかり筋肉の中を流れている血の流れが極端に悪くなります。
対策としては寒さ対策が有効です。寒さ対策としては入浴や腹巻などが挙げられます。


もし腰を痛めてしまった場合、意外だと思いますがまず冷やしてください。
痛めた組織は炎症が起こります。炎症が起こると痛みが強くなってしまうので炎症を抑える為に冷やします。そして出来る限り激しい動きや腰を使う動作を控え安静にして頂ければと思います。
ある程度安静時でのズキズキした痛みや腫れ、熱感がなくなってきたら少しずつ患部周辺の筋肉を動かすようにしましょう。(安静にしていた分筋肉は硬くなり患部への負担が強くなりまた痛みが出ないようにする為。)
少しでも腰に違和感を感じた場合はぎっくり腰になる可能性が高いです。腰回りのケアが大切になってきます。
ハンズ鍼灸接骨院ではぎっくり腰やぎっくり背中の治療が可能です。骨盤矯正やマッサージで骨盤周りの筋肉を使いやすくしていくことが「腰痛予防のカギ」になってきます。
分からないことがあれば何でも聞いてください。専門の知識を持ったスタッフがわかりやすく説明させていただきます。
【ハンズ鍼灸接骨院のアクセス】
〒483-8084
愛知県江南市高屋町御日塚65-1
☎0587-84-5782
当院のホームページ→https://hands-kounan.com
web予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000493205
2023年10月24日
こんにちは ハンズ鍼灸接骨院江南院藤本です。
本日はぎっくり腰になった時の対処法についてご説明していきます。
まずぎっくり腰とは急性腰痛と言い、ある国では「魔女の一撃」と言われ恐れられる症状です。

ぎっくり腰になると痛みから「前かがみ姿勢が辛い、できない。」「朝ベッドから起き上がれない。」「顔を洗うのがしんどい。」などの症状があります。
酷い場合は起き上がれないので這いつくばってトイレまで行く方もいらっしゃいます。
そんなぎっくり腰にはどんな処置をしたら良いのでしょうか?
痛みの種類にもよりますが、ぎっくり腰のほとんどは筋肉の損傷です。人体の組織が傷つくと炎症を起こします。それは筋肉でも同じことです。
炎症が起こるとズキズキした痛みがあり、寝ている時も痛みがあり目を覚ますこともあります。
そんな炎症が起こっているときは
安静 できるだけ腰部、股関節、頚部の運動など腰に負担がかかることは極力避けるようにしましょう。
アイシング こちらは良く野球の試合などでベンチで選手が冷やしている光景が思い浮かぶと思いますが、氷と水を入れた袋を患部に当てるなど痛めている場所を極力冷やすようにしていきましょう。

そしてできるだけお風呂はお湯に長く浸からず、シャワーだけで済ますようにしてください。
圧迫 コルセットなどを使って患部の動きを極力抑えるようにしてください。動かすと傷口に負担がかかったり傷口が開いて痛みがひどくなる可能性があります。
ハンズ鍼灸接骨院ではぎっくり腰の施術として。電気治療やマッサージ治療を行い筋肉の柔軟性を高める施術を行います。
筋肉の柔軟性を高めることで筋肉が傷口を引っ張ったり負担をかけることが減ります。なので治りが早くなる効果があります。
分からないことがあれば、ハンズ鍼灸接骨院へお問い合わせください。専門の知識を持ったスタッフが責任を持ってサポートします。
【ハンズ鍼灸接骨院のアクセス】
〒483-8084
愛知県江南市高屋町御日塚65-1
☎0587-84-5782
当院のホームページ→https://hands-kounan.com
web予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000493205
2023年10月10日
皆さんこんにちは ハンズ鍼灸接骨院江南院の藤本です。

本日は肩こりや腰痛を改善する為に欠かせない筋力について説明していきます。
では何故筋肉が欠かせないのか?
それは人間の姿勢を維持するためには筋肉が重要だからです。
腹筋や背筋、お尻まわりの筋肉量を向上させると「幹体」が安定してきます。

特に体幹が弱い人は筋肉よって腰回りを守ることができず負担をかけてしまいます。そうなると良い姿勢を維持することが辛く感じるため、体を捻ったりして歪めてしまいます。
その結果負担が背骨や骨盤に伝わり腰痛や肩こりの原因になります。
筋トレにより筋肉量を増やすと体幹がしっかりして姿勢が安定する為、身体の歪みが生じにくく、日常生活での積み重なる負担から腰を守ってくれます。
まるでコルセットを装着して生活しているような効果が期待できます。

もう一つ筋肉量を向上させるメリットとして血流を上げてくれることにあります。
腰痛や肩こりの原因として血流を阻害する「冷え」が挙げられます。
そのため運動や筋トレを行うことで体温が高くなります。すると身体は温まり血流を上昇させてくれます。筋肉量があればあるほど血液を末端の組織まで流しやすくなるため筋肉のコリが和らぐため、腰痛予防になります。
それ以外にもストレッチやヨガといった動きでも血流を上昇させる作用があるため筋肉を柔らかい状態で維持しやすくなります。

筋肉について分からないことも多いと思います。ハンズ鍼灸接骨院では専門の知識を持ったスタッフが在籍しています。なので一度ご相談頂ければ症状に合ったストレッチや筋トレの方法をお伝えしますのでお気軽にお問い合わせください。
【ハンズ鍼灸接骨院のアクセス】
〒483-8084
愛知県江南市高屋町御日塚65-1
☎0587-84-5782
当院のホームページ→https://hands-kounan.com
web予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000493205