スタッフ紹介

2021年03月19日

栗本 浩輝 (院長・柔道整復師鍼灸あん摩・マッサージ師

【得意な技術】

骨盤矯正・産後の骨盤矯正・スポーツ外傷・鍼灸治療

【趣味・マイブーム】

ゴルフ・スノーボード、映画鑑賞

【一言】

患者様に寄り添い、お身体だけでなく心も元気になっていただくことを信条としています。

柔道整復師・鍼灸・あん摩マッサージ師の3つの国家資格を取得しており、様々な症状に多角的にアプローチさせていただきます。

急な腰痛から慢性的な肩こり・頭痛などなんでもご相談ください!

 

 

北村 真郷 (鍼灸あん摩・マッサージ師

【得意技術】

骨盤矯正・産後の骨盤矯正・猫背矯正・頭痛、肩こりなど慢性痛・鍼灸治療

【趣味・マイブーム】

お笑い・映画鑑賞・水泳

【一言】

産後の骨盤矯正やストレッチなどを得意としています。

また子供が好きで小さな子供をあやすのが得意です。

産後の骨盤矯正をしたいけど子供が心配といったお母さんは是非安心してお子様を一緒にお連れください。

 

藤本 英三 (柔道整復師

【得意な技術】

骨盤矯正・産後の骨盤矯正・猫背矯正・スポーツ外傷

【趣味・マイブーム】

楽器演奏(ギター、ベース、オカリナ)・温泉巡り

【一言】 

どこにいっても治らなかった方に対して、なぜこれまでの治療で改善してこなかったのか原因を一緒に考えて、しっかり原因に対する対処法や自宅での改善策を丁寧にお伝えします。

お身体の不調だけではなく、施術を通して心も元気になっていただけるよう誠心誠意対応させていただきます!

 

丹羽 由加里 (鍼灸師

【得意な技術】

鍼灸施術、女性のお悩みを相談しやすい雰囲気作り

【趣味・マイブーム】

お菓子やパンを作ること

【一言】 

私は女性施術者として産後のケアや女性特有のお身体の不調に寄り添った施術をモットーとしています!

また男性にはちょっと相談しにくいお悩みも気軽にお話しいただける雰囲気作りを大切にしています。

ぜひ当院にご相談くださいませ。いつも笑顔でお迎えいたします!

 

 

伊藤 栄美 (フロントスタッフ)

【得意な技術】

お子様を笑顔にすること 丁寧な接客 元気な挨拶

【趣味・マイブーム】

DIY

【一言】 

患者様が気持ち良く施術を受けていただけるよう、快適な環境作りをさせていただきます。

忙しい毎日の中、貴重な時間を使ってハンズへご来院くださる皆様に「来て良かった」

と笑顔になっていただけるよう一生懸命サポートいたします。

腰痛の効果的な体操は何があるのか?愛知県江南市

2021年03月10日

こんにちは。ハンズ鍼灸接骨院です。

 

今回は「腰痛の効果的な体操」についてお話していきます。

しかし、初めに言わせてください。全ての体操がそうですが、体操中症状が悪化したり痛ければ即刻中止してください。身体を無理に動かすと、良くしようと思っていても悪化に繋がる恐れもありますので注意しながら行うようにお願いします。

 

さて、ここから本題ですが、腰痛の体操と言っても沢山あります。なので今回は簡単なものだけお伝えしていきます。


 

そもそも腰の動きは捻る事が出来ません。捻るのは背中の役割なのです。本来の腰の動きは前後屈(前かがみ、後ろに反る)しか出来ないのでその動きを行って頂きたいのです。

①仰向けで寝る → ②両足を曲げて抱え込む(ダルマさんの様に)(片足ずつでも良い)

この姿勢で腰が丸くなりますので、反り腰の方には効果的です。

 


 

また腰痛持ちの方は、腰の動きをかばってしまいお尻の筋肉が硬くなります。

なのでお尻の筋肉をストレッチしてあげると腰痛全般に効果的です。

①少し硬めの椅子に座る → ②足を組む(足首辺りを反対の足に乗せるように) → ③そのまま身体が丸くならない様に前に倒れる → ④反対足も

 


全ての体操(ストレッチ)で大事なのは、「力を抜く事」です。少し難しいですが、筋肉を伸ばそうと頑張りすぎるあまり、変な所に力が入ってしまい効果が半減してしまう事があります。極端な話、テレビを見ながらや、携帯を触りながらなどながら運動で行えば適度に力は抜けますので、中々続ける事が難しい人は何かのついでに行っても大丈夫です。

もっと頑張れる方は、体操(ストレッチ)中、動かしている、伸ばしている筋肉がどこかを意識しながら行ってください。更に効果はアップします。


 

今回は簡単な体操をお伝えしましたので、もっと詳しくお知りになりたい方はお気軽にハンズ鍼灸接骨院までご相談ください。

背中にも痛みが出てきた場合の坐骨神経痛の対処法

2021年02月24日

こんにちは。ハンズ鍼灸接骨院です。

 

今回は「背中にも痛みが出てきた場合の坐骨神経痛の対処法」についてお話していきます。

 

しかし背中に坐骨神経痛は起こりません。何故かと言うと坐骨神経痛は、坐骨神経に何らかの理由でキズなどが出来てしまい神経の走行に応じて痺れや引き起こされる事を言います。

その坐骨神経の走行は腰部~臀部(お尻)~足なので、背中に起きることはありません。


では背中に痛みが出る神経痛とは何なのでしょうか?

そのほとんどは、肋間神経が痛めている「肋間神経痛」だと考えます。

肋間神経とは背中~脇腹~胸と肋骨に沿って走行している神経なので、その走行に応じて痛みや痺れが引き起こされます。

 

この原因も様々ありますが、まずは神経の始まりである背骨の症状です。

胸椎椎間板ヘルニアや背骨の変形といった骨そのものの原因が考えられます。そう言った場合身体を動かるのもツラい状態になります。

次に代表的なものは「帯状疱疹」というウイルスが関わっていきます。これの特徴としては皮膚に異常が無くても表面に「ヒリヒリ」や「ジクジク」するといった事が感じられます。

また単純なものとしては、背中周りの筋肉が硬すぎる事によって神経を圧迫してしまい症状が現れるというものです。


骨そのものに原因があった場合、接骨院ではヘルニアなどを完全になくすことは難しいですが、神経症状や痛みを特殊な電気治療で取り除く事は出来ます。

帯状疱疹の場合は皮膚表面に赤い発疹が見えるので、一早く病院に行って薬を貰いましょう。

筋肉が原因であればマッサージやストレッチで柔らかくしていきます。


一概に1つの症状と言っても対処法は様々です。

しっかり診させて頂いた後、その日その時に合った施術を行います。

背中の痛みもそうですが、他に身体で不調やお悩みがありましたら1度ハンズ鍼灸接骨院までご相談ください。

どれくらい治療したらむち打ちの症状が取れるのか?

2021年02月17日

皆さんこんにちは!ハンズ鍼灸接骨院の栗本です!

 

今日は交通事故の症状であるむち打ちについてお話します。

皆さんも何度か耳にしたことはあり、どのような症状か軽く想像が出来るでしょう。今日は詳しく掘り下げ、どうすれば痛みが取れるのかお伝えしていきます。

<むち打ち損傷とは>

交通事故などによる外部からの衝撃により,頸部(首)がむち打ったように過度に伸縮した結果,頸部の筋肉,靭帯,椎間板等の軟部組織や骨組織が不調をきたす総称です。具体的な症状としては、頸部、肩部の重だるさや動作時痛などが主症状となります。さらにひどい場合にはめまいや吐き気、しびれなどの自律神経症状を併発する場合があります。

<治療方針>

急性期には疼痛を誘発させ、疼痛部位を明らかにしたのち電療、手技療法にて疼痛の鎮静と周囲筋の緊張の緩和を目的としています。あまりにも痛みが強い場合では手技療法の時間を電療に変え集中的に痛みを取っていきます。

急性期は炎症が強くみられるため腫脹や熱感が見られることがあります。その場合自宅にてアイシング指導や安静指導を必ず行います。これらを治療と組み合わせることによって早く症状を改善する事が出来ます。

慢性期では炎症が収まっているのでマッサージやストレッチの手技療法を用いて筋緊張の緩和に努めます。さらにハイボルテージも急性期のモードではなく超音波で温熱を加えつつ筋肉をほぐすために使います。

ケア用機器

<むち打ち症状はどれくらいで治るの?>

一般的には交通事故などの強い衝撃で起こる症状なので通常のケガより時間がかかるケースがほとんどです。急性症状は長くとも3カ月までには解消され、慢性症状を含めると完治までは6ヶ月ほどかかります。さらに症状が出ているうちに適切な治療をしていない場合かなり長期にわたって痛みが残る場合があります。

交通事故の治療はハンズでも行うことが出来ます。何かお困りのことがございましたらお気軽に相談ください!

 

【交通事故治療・むち打ち施術はハンズ鍼灸接骨院へご相談ください】

〒483-8084

愛知県江南市高屋町御日塚65-1

☎0587-84-5782

当院のホームページ→https://hands-kounan.com

坐骨神経痛を治せるのは手術以外にないのか?江南市

2021年02月11日

 

こんにちは。ハンズ鍼灸接骨院です。

今回は「坐骨神経痛を治せるのは手術以外にないのか?」についてお話していきます。

 

結論を言えば「手術以外でも治せるものはある!」です。

そもそも坐骨神経痛とは、傷病の1種ではなく、症状の1種です。どういう事かと例えて言いますと「風邪そのものではなく、風邪のなかの咳や鼻水」と言った病気のせいで起こるものと一緒なのです。

なので、坐骨神経痛の原因が手術以外でも治せるものであれば大丈夫です。

 


 

まずは治せるものと言えば、「梨状筋症候群という傷病による坐骨神経痛」です。

梨状筋症候群とは簡単に言えば、お尻の筋肉(梨状筋)が硬くなりすぎて痛みが出ているものを言います。重い物をよく持つ人や、座り仕事が多い人によく出る傷病です。

梨状筋が硬いとその付近を通っている「坐骨神経」を圧迫して流れが悪くなってしまい、お尻から足にかけて痛みやダルさ、痺れなどの症状(坐骨神経痛)が現れます。

これは原因がお尻の筋肉の硬さとハッキリしているので、その筋肉をマッサージやストレッチなどで柔らかくしてあげれば、手術の必要もありません

 


 

次に「背骨の不調(ヘルニア、脊柱管狭窄症など)による坐骨神経痛」です。

これは一言では言えないのですが、坐骨神経痛だけを治すことは出来ますが手術しないと完治は難しいです。

どういう事かと言いますと、先ほどもお伝えしたように、坐骨神経痛は症状の1種なのでその症状を落ち着かせてあげる事は可能です。

しかし背骨自体は手術しないと完治は出来ません。

なので当院では、「手術はしたくないけど身体が辛いからどうにかしてほしい」や「手術するほど悪いものではないけど身体が辛い」、「手術後のケア」などで多くの人に来て頂いています。

 


 

もちろん人により腰痛や、坐骨神経痛の原因は違います。

ハンズ鍼灸接骨院・江南院ではまずはお身体の様子を聴かせて頂き、それに対して精一杯やれることはやらせて頂きます。

なのでお身体の不調でお悩みの方は是非一度ハンズ鍼灸接骨院までご相談ください。

 


 

坐骨神経痛の施術はハンズ鍼灸接骨院へご相談ください

〒483-8084

愛知県江南市高屋町御日塚65-1

☎0587-84-5782

web予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000493205

骨盤矯正はダイエットに効果があるのか?|江南市鍼灸接骨院

2021年01月7日

こんにちは。ハンズ鍼灸接骨院です。

 

今回は「骨盤矯正はダイエットに効果があるのか?」についてお話していきます。

 

答えから申し上げますと当院は「骨盤矯正はダイエットに直接的な効果はない!」と考えております。しかし痩せやすくなり、体型も変わっていくのは事実です。

 


 

まず痩せやすくなる理由と致しましては「骨盤と筋肉」が関係しています。

筋肉は骨から骨に付着しております。

骨盤矯正により骨を整えると、骨に付いている筋肉も必然的に整ってきます。そうなると元々歪みのせいで動かしにくく、使えていなかった筋肉が力一杯使えるようになるのです。

筋肉が今まで以上に使えるようになると単純に代謝が上がります。そうする事でカロリーの消費も上がり痩せやすくなります。

 


 

体型が変わっていく理由と致しましては「骨盤自体の歪み」が関係しています。

骨盤が通常以上に広がっていると、骨盤周り(お尻周り)が大きく見えてしまったり、骨盤が通常以上に前に倒れていると(前傾)、その分お腹も前に出てしまいいわゆる「ポッコリお腹」になってしまうので、それらを整えてあげると窮屈だったズボンも簡単に履けるようになります。

 


 

またダイエットは「運動1割・食事9割」と言われる程ご飯(栄養)が重要です。

当院は骨盤矯正でお身体の負担や痛みを取り除く事は勿論ですが、栄養面についてもご指導させて頂きます。

身体の内側と外側の両方からアプローチさせて頂く事により、お身体をしっかり診させて頂く事は勿論、栄養面の指導でダイエットも同時進行で行えます。

 

なのでお身体の様々な状況でお悩みの方、是非一度ハンズ鍼灸接骨院までご相談ください。

 

 


骨盤矯正はハンズ鍼灸接骨院 江南院へご相談ください

☎0587-84-5782

web予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000493205

筋トレをして膝の痛みを取る方法とは!?江南市

2020年12月8日

こんにちは。ハンズ鍼灸接骨院です。

今回は「筋トレをして膝の痛みを取る方法」をお伝えしていきます。

 

結論から申し上げますと太ももの筋肉(大腿四頭筋)を鍛える事です。それは何故かと言いますと、大腿四頭筋は股関節〜膝のお皿の下まで付いて膝を覆っているので、膝の不調の原因の大半はこの大腿四頭筋になるのです。

なので痛める原因もそうですが、守ってくれる役割もありますのでしっかり鍛えてあげれば痛みを取り除く事が出来ます。


一番有名な筋トレは「スクワット」ではないでしょうか?

間違ったやり方で行うと腰を痛めてしまう可能性があるので注意してください。一番やってはいけない事は、腰を丸めて行う事。

それで腰を痛めた方を何人も施術してまいりましたので気をつけてください。

一番安全に行うには、壁に背を当てて背筋を真っ直ぐの状態にして行う方法です。これなら丸くなる心配もありませんので、心配な方はこの方法で行ってください。


しかし筋トレは痛みがほとんど落ち着いてから行ってください。

痛みがある状態で行うと、膝も悪化する場合があります。

 

その中でも何か運動を行いたい方は散歩(歩く)程度にしてください。

しかし一番安全なのはプールなど水の中で歩く事です。

 

理想的な順序として①水の中で歩く②普通に歩く③走る、筋トレです。

 

 

しかし何度も言うように頑張り過ぎると、治りが遅くなるどころか悪化させてしまう場合もありますのでしっかりお身体の状態を理解した上での運動、筋トレをよろしくお願いします。

 

またもっと他の筋トレを知りたい方、詳しく知りたい方がいらっしゃいましたらお気軽にハンズ鍼灸接骨院までご相談ください。

交通事故に遭った時になんの保険が使えるのか?

2020年12月1日

皆さんこんにちわ!ハンズ鍼灸接骨院の栗本浩輝です!

今日は「交通事故の治療にはどのような保険が使えるのか」についてお話していきます!

 

 

まず保険の種類ですが主に使える保険は大きく分けて自賠責保険、任意保険、健康保険の3種類です。通勤中の交通事故に関しては労災保険が使える場合があります。
まずここでそれぞれの保険の特徴について見てみましょう。

 


 

自賠責保険
自動車を運転するにあたって必ず入らなければならない強制保険になります。
自賠責保険の特徴は人身事故に限り賠償金の上限が定められている事です。
例)被害者1名が死亡した場合の限度額は3000万円

任意保険
賠償金が自賠責保険で支払える金額の範囲を超えてしまった場合、残りの部分については加害者の方が負担しなければなりません。
自賠責保険による不足を補うために車を運転する人が自分で加入する保険が任意保険になります。
健康保険
自賠責保険、任意保険が認められなかった場合に自身の負担を減らすために健康保険を使うことが出来ます。ただし健康保険の範囲内での治療に限られますので保険の適応外の部位を触る事は出来ません。

主にこの3つの保険を使って交通事故の治療を受けることが出来ます。
事故の状況によって使える保険が変わってくるので注意が必要です。


 

事故にあってしまった場合自分がどの保険が使えるのか分からないケースが多いです。
そして何より事故のショックなどで何をしていいか分からなくなってしまう場合があります。交通事故に関する情報は「知っている」か「知らないか」で今後の生活に大きく関わってきます。本来適正に治療を受けることができ、慰謝料も受け取ることが出来たにもかかわらず「知らない」ことによってこれらを逃してしまうケースもあります。
患者さん自身が損をしない為にも一度話だけでも聞きに来てください。

さて、今日は交通事故に使える保険についてお話しました。
当院では患者さん一人一人の状況に合わせて適切に保険が使えるようアドバイスをしています。「どこへ行けばいいか分からない」「治療や慰謝料はどうなるのか
分からない事はなんでもお伝えします!まずハンズへご相談ください!

首から手にかけての痺れの原因は?愛知県江南市

2020年11月24日

こんにちは。ハンズ鍼灸接骨院の北村真郷です。

 

今回は「首から手にかけての痺れの原因」についてお話ししていきます。

痺れというのは「神経」が関係してきます。

神経のどこかで異常があると、痺れや痛み、違和感や感覚異常と言った様々な症状が起こります

 

今回は首から手に痺れが起きていますので、そこの神経に何かしらの異常が起きています。

ここの神経は首の背骨から出てきて、首の横→鎖骨の下→胸の前→腕と流れています。


なのでまず考えられる原因は①首です。

そこが原因である場合、最悪の場合首のヘルニアが考えられます。首の背骨が原因で神経が圧迫されて痺れが出ている状態です。

当院では、ヘルニア自体は治す事は難しいですが、痺れや痛みを取る事は可能と考えております。

 

次の原因は②首や胸の筋肉が硬くなり過ぎて引き起こさせる「胸郭出口症候群」という症状です。

これは筋肉の硬さを取り除けば痛みや痺れも落ち着いてくれます。


しかし結局のところ、これらの症状になってしまった原因を取り除いてあげないと何度も再発する可能性もございます。

 

その原因が何かと申しますと、1番は「姿勢」です。

姿勢が悪く、頭が正常の位置より前にあるとそれを支えようとして首、肩、背中に負担がかかります。

姿勢が悪く、肩が正常の位置より前にあるとそれを支えようとして肩、背中に負担がかかる事は勿論ですが、胸の筋肉は正常以上に縮こまってしまい負担もかかっています。


なので、硬さだけを取り除けば一時的には改善させるかもしれないですが、お身体への負担は変わりませんので、この不調の根本的な解決にはなりません。

 

筋肉を柔らかくする事+姿勢も戻す事

 

この両方をしっかりと行い、不調のないお身体を作っていきましょう。

湿布を貼っても肩こりが改善しない理由は?江南市の鍼灸接骨院

2020年11月11日

こんにちは。ハンズ鍼灸接骨院の北村真郷です。

今回は「湿布を貼っても肩こりが改善しない理由」についてお話していこうかと思います。

そもそも湿布には大きく分けて「温湿布」「冷湿布」の種類があります。

2つとも主成分はほとんど同じですが、皮膚表面を温めてくれるか、冷やしてくれるかの違いです。

 

そして肩こりとは日頃の疲れや姿勢などで筋肉が硬くなり、血行が悪くなっているものがほとんどですので貼るなら温かくなる「温湿布」です。

では何故温湿布を貼っても肩こりは改善しないのでしょうか?

それは先ほどもお伝えしたように、湿布とは表面上の効果しかないからです。勿論それでも多少は良くなる場合もあります。しかし肩こりは表面だけでなく肩の奥の筋肉まで硬くなっている人がほとんどです。

なので一時的に良くなってもすぐに再発してしまうのが現状です。

 

ではどうすれば良いのか?

肩の奥の筋肉まで柔らかくする+硬くなる原因を取り除く事

それが再発しないお身体を作るのには必要です。

 

その硬くなる原因と言うのは主に「姿勢」にあります。

パソコンやスマホを触っている時、姿勢が丸くなっていませんか?

普段誰かに「姿勢が悪いよ」と言われたことはないですか?

 

それが筋肉が硬くなる原因の1つですので、誰がどう見ても「良い姿勢」と言われるように、また肩こりも勿論ですが腰痛などの予防の為にしっかりご自身の姿勢を見直しましょう。

 


 

肩こりや腰痛、たま他の症状や、姿勢や骨盤の歪みでお悩みの方がいらっしゃいましたら是非一度ハンズ鍼灸接骨院までご相談ください。

1 5 6 7 8 9 10

TOPへ戻る